MENU

日付計算機|何日後・経過時間・残り日数・曜日を一発判定【無料Webツール】

「あと何日?」「何日前?」を計算してみよう!

日付計算機

目次

この日付計算機について

このツールは、日常生活や仕事で

  • 「この日から何日後?」
  • 「あのイベントまであと何日?」
  • 「締切まであと何日?」
  • 「曜日は?」

といった日付や時間の計算をしたいときに役立つ多機能な日付計算機です。

複数の計算方法を一つのツールにまとめているため、わざわざ別のサイトを探す手間がありません。

経過時間の計算から、特定の日付の曜日を調べることまで、様々なシーンでご活用いただけます。

直感的に使えるシンプルなデザインなので、どなたでも簡単にご利用いただけます。

この日付計算ツールの主な機能

PC・スマホ両対応。

現在日時の自動入力ボタンつきで、入力の手間を最小限にしました。

1つの画面で以下4つの計算ができます。

  • 経過時間計算:開始~終了の差を「日・時間・分・秒」で表示
  • 日付の加算・減算:基準日時に日/時/分/秒を足す・引く
  • 指定日までの残り時間計算:いまからゴールまでのカウントダウン
  • 曜日計算:任意の日付が何曜日か即判定

1. 経過時間計算

開始日時と終了日時を指定することで、その間の正確な経過時間を日・時間・分・秒単位で算出します。

表示形式

  • 詳細表示:○日○時間○分○秒
  • 概算表示:おおよそ○年○ヶ月○日

活用例

プロジェクト実行期間
開始:2024年1月15日 09:00
終了:2024年3月20日 17:30
結果:65日8時間30分0秒(おおよそ2ヶ月5日)

2. 日付加算・減算

基準となる日時に対して、日・時間・分・秒を加算または減算して未来・過去の日時を算出します。

計算要素

  • 日数(±)
  • 時間(±)
  • 分(±)
  • 秒(±)

実用例

  • 90日後の契約満了日計算
  • 2週間前の起算日確認
  • 営業時間を考慮したスケジュール計算

3. 指定日までの残り時間計算

現在時刻から指定した未来の日時までの残り時間を自動計算します。

用途別活用

  • イベント管理:セミナー、会議、パーティーまでの残り時間
  • 締切管理:提出期限、申込締切までのカウントダウン
  • 記念日管理:誕生日、結婚記念日、創立記念日

4. 曜日計算

任意の過去・未来の日付が何曜日であるかを瞬時に判定します。

活用例

  • 歴史的な出来事の曜日確認
  • 過去の記念日が何曜日だったかの確認
  • 将来のイベント開催曜日の事前確認

使い方

本ツールは、用途に応じて4つの計算モードを切り替えて使えます。

1. 経過時間計算

開始日時と終了日時を入力すると、その間の正確な経過時間(○日○時間○分○秒)を計算します。

おおよその年数や月数も表示されるので、期間の把握に便利です。

2. 日付加算・減算

基準となる日時と、加算・減算したい日数、時間、分、秒を入力して計算します。

「1週間後の同じ時間」や「3日前」など、特定の未来や過去の日時を調べたいときに使えます。

3. 指定日までの残り時間

未来の日時を入力すると、現在からその日時までの残り時間を計算します。

誕生日、記念日、イベント、締め切りなど、カウントダウンをしたいときに役立ちます。

4. 曜日計算

調べたい日付を選ぶだけで、その日が何曜日かすぐに分かります。

「あの日は何曜日だったかな?」と迷ったときに便利です。

【ボタンの補足】
  • 「現在日時」または「今日」ボタン: クリックするだけで、現在の日時や今日の日付が入力欄に自動で反映されます。入力の手間が省けます。
  • 「計算する」ボタン: 各項目を入力後、このボタンを押すと計算結果が表示されます。
  • 「クリア」ボタン: 入力した内容をすべてリセットします。

使い方の具体例(コピペで試せます)

  • 「今日から30日後」 → 加算:日=30/時間=0/分=0/秒=0
  • 「4月15日 18:00 から 6月1日 9:00 まで」 → 経過時間で差分を確認
  • 「締切の○月○日 23:59 まで」 → 残り時間でカウントダウン
  • 「1995-12-24 は何曜日?」 → 曜日計算で即チェック

活用例

  • 「何日後」「何日前」の計算(例:イベントまであと何日)
  • 経過時間の算出(例:プロジェクト開始から何日経過)
  • 日付の加算・減算(例:2週間後の同時刻、3日前の時刻)
  • 曜日の確認(例:○年○月○日は何曜日?)
  • 締切・納期管理(残り日数の把握、スケジュール逆算)
  • 記念日・試験・旅行の計画(カウントダウンで準備漏れ防止)
  • 業務の日数換算(稼働日/期間見積のたたき台に)

よくある質問(FAQ)

スマホでも使えますか?

はい。PC/スマホ/タブレットに対応しています。

営業日や祝日を除外した計算はできますか?

現在はカレンダー除外に対応していません。今後の拡張候補です。

タイムゾーンの違いは考慮されますか?

端末のローカルタイムで計算します。海外日程は端末のタイムゾーン設定を確認してください。

商用で社内利用してもいいですか?

本ページ上での利用は問題ありません。個別の組み込みや機能拡張はご相談ください。

まとめ

本記事でご紹介した「日付計算ツール」は、経過時間の計算・日付加算や減算・指定日までの残り時間・曜日判定といった複数の機能をひとつにまとめた便利なツールです。

誕生日や記念日のカウントダウン、イベントのスケジュール確認、業務の納期管理など、日常生活からビジネスシーンまで幅広くご活用いただけます。

直感的に操作できるシンプルな設計なので、誰でもすぐに計算結果を確認できます。

日々のちょっとした「計算の手間」を減らし、時間の有効活用につなげてみてください。

さらに便利なツールとして「年齢早見表」「入学・卒業年自動計算ツール」「生年月日計算ツール」も公開しています。

ぜひあわせてご利用ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次